投稿

第51回 幸武館剣道大会

イメージ
 令和7年3月30日(日)入間市市民体育館にて、幸武館剣道大会が行われました。 当教室は、藤沢剣友会様との合同チームと新所沢剣道教室チーム(小学生、中学生)にわかれて参加しました。 結果は予選リーグ敗退となりましたが、普段戦うことのない市外のチームと試合が出来、とても良い経験となったようです。 幸武館剣道大会は今年度最後の試合となりました。 新しい学年になっても、それぞれの目標に向かって稽古を頑張ります!

3月前半の稽古の様子

イメージ
    3月に入り、少し寒さが和らいできた日もありましたが、雪予報もあり、床の冷たい体育館でも子どもたちは元気いっぱい稽古に励んでいました。   試合稽古にも気合いが入ります!!どの学年も 活気あふれる稽古でした。  3月15、16日は北小の体育館が使用できないため、生涯学習推進センターの体育館で稽古を行いました。  5年生の試合稽古は、お互い譲らない見応えのある試合でした!!  6年生3名は、引退まであと少し…… いつも3人仲良く、励まし合って頑張ってきました✨ 次のキャプテンや5年生に想いも引き継ぎながら、最後の3 月30日(土)の「幸武館剣道大会」も頑張ってほしいです!

山口剣友会、山口中学校剣道部の皆様との合同稽古

イメージ
 2月23日は、山口剣友会の皆様、山口中学校の剣道部の皆様と合同稽古をさせていただきました。   はじめは緊張しての稽古でしたが、だんだんと楽しそうに稽古をしていました。 稽古の終わりに、交流としてレクリエーションで親睦も深めることができてよかったです。 山口剣友会、山口中学校剣道部の皆様、合同稽古ありがとうございました。 また機会があれば、よろしくお願いいたします。

藤沢剣友会の皆様との合同稽古

イメージ
   2月22日、三連休は北小の体育館が稽古で使用できなかった為、日頃から交流させていただいております、藤沢剣友会の皆様 と合同稽古をさせていただきました。   はじめは緊張からか、声が小さくなっていましたが、藤沢剣友会の先生方の気迫とパワー溢れる指導や声がけ、メリハリのある稽古の中で、子どもたちの緊張も少しずつほぐれ、低学年の子たちも全力で立ち向かっていました!!  大人の稽古を見させていただきました! このような機会は少ないので、とても良い経験になりました。みんな真剣です✨✨    一人ひとり、子どもたちへの熱く、あたたかなご指導や助言、本当にありがとうございました!

第20回 関谷杯争奪戦剣道大会

イメージ
 2月16日(日)北小学校にて、新所沢剣道教室第20回    関谷杯争奪戦剣道大会が行われました。 昇級審査やリーグ戦、東西戦など行い、1年の稽古の成果を披露する大会です。 初心者による稽古披露もあり、大勢の前で堂々と披露出来ました。 関谷杯争奪戦では小学生、中学生がそれぞれ試合を行い、1位を勝ち取るため戦います! いつもは仲間ですが、この日はライバルです。 皆真剣に自分から相手に向かっていきます。 中学生、高校生の試合は迫力満点でした!さすがです! 皆よく頑張りました!おめでとう!! 1年間で子どもたちは大きく成長しました! また来年どんな姿を見せてくれるのかとても楽しみです。

第52回 小鹿野町少年剣道大会

イメージ
 2月9日(日) 秩父の寒風の中、第52回 小鹿野町少年剣道大会に参加しました。 小鹿野町武道場 〒368-0111 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田346 小学低学年の部、小学高学年の部の団体戦。 小学低学年は1年生~4年生。 初めて試合に出場する1年生も頑張りました。 ほかのチームには「本当に低学年?」というくらい大きな子もいて、小兵の新とこチームには厳しい試合でした。 そんな中、果敢に前に出る子も!一瞬、歓声も上がるくらい良い試合でした。 残念ながら、予選リーグ敗退でしたが子供たちにとって次につながる良い経験になったと思います。 小学高学年は、5年生~6年生。 予選リーグ、初戦先鋒は試合開始直後に小手が決まり幸先の良いスタート! 初戦の相手に勝利し良いリズム... 予選リーグ2戦目、初戦と違いあまり良いリズムにならず、中堅が決めるも残念ながら負けてしまいました。 予選リーグ敗退と思いきや、なんと予選リーグ 得点:1、勝者数:5、勝本数:8と同点に! 1本勝負の代表戦に臨みました。 惜しくも、相手に小手を決められてしまい残念ながら予選リーグ敗退となりました。 6年生3人が一緒に出る試合は、最後の試合でしたが、5年生にとっては次に繋がる試合でした。子供たちも自分たちに欠けている事、どうすれば次に勝てるのか課題が見えたと思います。

1月 後半の稽古の様子

イメージ
 1月寒さの増す中でも、北小の体育館には子どもたちの元気な声が響いていました!!  1年生も先生方に教わってきた技に挑戦しようとしながら、日々頑張っています! うまく技が出せず悔しくて泣いたり、上級生に立ち向かっていき、負けて泣いたり様々な想いを経験しながら、成長しています✨✨  中学生がたくさん参加してくれていますので、お兄さん、お姉さんたちに励ましてもらったり、教えてもらったり、時には一緒に試合稽古をする機会もあり、交流も深まっています。   先輩たちの試合を見ることで、いい刺激になっているようです!  10月に入会した、3年生は面着けの練習を始めました!がんばれー✨✨ 1月にも小学3年生、2年生の入会があり、活気溢れる稽古となっています。  来月は小鹿野の試合もあります! 6年生の3人で試合に出るのは、最後になりますので、今までの成果を発揮して、それぞれ精一杯力を出しきれるよう、頑張ってほしいです✨