投稿

第10回記念 桜木杯争奪 松井剣志会少年少女剣道大会へ

イメージ
 令和7年11月2日(日)に、第10回記念 桜木杯争奪松井剣志会少年少女剣道大会が所沢市民武道館にて開催されました。 当教室からは 小学3年生以下 男子の部 1名 中学生 男子の部1名 女子の部1名 小学生団体の部 4名 が参加しました。 結果は‥ 小学生男子の部、中学生男子の部 2回戦敗退    (1回戦シード) 中学生女子の部 3回戦敗退 小学生団体の部 予選リーグ敗退 強い相手との試合で思うような結果が出ず、悔しい思いをしました。 三道大会まで、あと2週間。 自分たちの課題にしっかり向き合い、勝つためにどうすればいいか考え、できることややるべきことをやった上で本番を迎えます。 がんばれ! 新所沢剣道教室!!

第23回埼玉県剣道大会

イメージ
11/2  第23回埼玉県剣道大会(小学生の部)  が開催されました。 当教室からは、  個人戦    6年生男子 1名   4年生女子 1名  団体戦   5年生男子 1名 が、所沢市代表として参加させて頂くことができました。 結果は、  個人戦    6年生男子 2回戦敗退   4年生女子 1回戦敗退  団体戦   5年生1名 1回戦敗退 という結果でした。 この大会を通じて所沢市内の剣道仲間と交流がうまれ、。仲良くすることができました! 貴重な体験になったと思います。 やはり、県大会ともなると勝つのは難しいですが、良い経験になったかと思います。 これからの課題と目標をもって、稽古に励んでいきたいと思います!! 11月は、大会が続きます。みんな頑張れ!!

所沢市民武道館稽古

イメージ
 朝夕は冷え込むようになりましたが、日中はまだまだ暑い今日このごろです。 運動会や卒業式のシーズンで小学校の体育館が使えない時は、所沢市民武道館をお借りして稽古をすることがあります。 いつものように準備体操、素振り… ん?先生の後ろに白い人影が… 体験の方でした☆ 初心者組も試合が近づき、みんなと一緒の稽古になりましたので、体験の方はマンツーマンの指導になりました。 僕にもできるかな? まずは礼にはじまり… 正座も普段はなかなかする機会がないですよね。 すり足の稽古。先生の引き出しの多さにびっくり! 素振りもさまになってきました!子供は吸収が早いですね。 また来てくださいね! 面付け組は試合、選考会前で気合の入った稽古をしていました。 ほとんど初めて掛り稽古をする子もいましたが、どんどん先生に挑んでいました。頼もしい! 見学、体験、随時募集しています。 10月は18日と26日は市民武道館。あとは北小です。

長久保剣友会の皆様と合同稽古

イメージ
9月 28日(日) 長久保剣友会様と合同稽古させていただきました。 2つの教室が一体となって、準備運動、素振りを行い稽古に備えます。いつもとは違う声掛けや素振りに関する細かいご指導もいただきました。 みんなで整列。 最初はみんなで回る稽古。 初心者のグループも面をつけれる子は面をつけ、先生について稽古しました。ステップアップ!! いつもとは違う場所、違うメンバーでの稽古はとても良い刺激になりますね!貴重な機会をありがとうございました。

カレー大会 2025

イメージ
 9月21日(日)は北小学校で稽古をした後、お楽しみのカレー大会がありました! 父母会が作ったカレーをみんなで食べて、合宿の反省会を行います。 今年は合宿時に行われた、"まぐろ杯争奪戦"で優勝したチームにお刺身のプレゼントもあり、いつも以上に盛り上がりました! 頑張って稽古をした後はお腹がペコペコ! 今年もたくさん食べてくれて嬉しい限りです! 秋は大会が続きます。 1つ1つの試合を全力で戦い、また一歩成長してほしいです。

妙武館高麗道場合同稽古

イメージ
     9月13日(土)は日高市文化体育館「日高アリーナ」にて、妙武館高麗道場合同稽古に参加させていただきました。 様々な地域の9団体が集まり、いつも関わることのない地域の方々と試合をさせていただきました。   5名の子どもたちが参加しました。今回は個人戦のみので、勝っては喜び、負けては涙、、涙の場面もありましたが、自分で気持ちを切り替え頑張る姿、とても素敵でした✨✨    合宿の成果を発揮しながら、それぞれたくさんの 試合を 戦い抜きました!次に繋がる、稽古に参加さ せていただき、ありがとうございました。

尚武剣友会合同稽古

イメージ
 新座市民総合体育館にて尚武剣友会主催の合同稽古に参加させていただきました。 昨日の錬成会に続いての合同稽古でしたが、みんな頑張りました! ウォーミングアップもいつもと勝手が違いやや緊張⋯? 4人組7グループで勝ち上がり負け下がりの試合稽古です。 途中2タームはエア剣道もありました。 竹刀を持たず、気迫と太刀筋で勝負です(「これが一番審判が難しい〜」と審判をされた方がこぼしていました 笑)。 1人27試合の個人戦のあとは団体戦。 新所沢剣道教室の参加者に合わせて、尚武剣友会、和光市剣道連盟の合同チームを作ってくださいました。 成績発表。各学年の上位2名には賞品が⋯。 大きなお菓子ケーキ!色々なお菓子が中までぎっしり詰まっています!! これ作った方すごいですね! 尚武剣友会の皆様、本日はありがとうございました。準備、運営してくださった皆様、深く御礼申し上げます。 今日の経験を活かし、これからの試合シーズンますます成長します!

2025年度 夏合宿

イメージ
8月15日〜17日の2泊3日、小鹿野町で夏合宿を行いました! 普段の稽古ではなかなかできない、じっくりと向き合う濃い稽古ができて、 みんなぐんと成長した3日間でした。 体を動かすだけでなく、「攻め」についての講義もあり、心と技の両面から学べる 充実した時間になりました。               稽古のあとは、レクリエーションやBBQ、花火大会など、楽しいイベントも盛りだくさん! みんなで笑って、食べて、語り合って、仲間との絆も深まりました。